歯ブラシの正しいお手入れ方法|熊本県荒尾市の歯医者

歯ブラシの正しいお手入れ方法|熊本県荒尾市の歯医者

新着情報

歯ブラシの正しいお手入れ方法

  • ブログ
  • 予防歯科

こんにちは ふかうら歯科医院です🌼

今日は「歯ブラシの正しいお手入れ方法」をお伝えしたいと思います😊

使用後の歯ブラシは私たちが思っている以上に目には見えない雑菌で汚れています💦
ある大学の研究によると歯ブラシにはなんと1億個以上の細菌が付着してしまっているそうです😨
そして、お手入れの仕方によってはその雑菌を増殖させてしまっているかもしれないのです。
 
雑菌を増やすNG行動
➀複数の歯ブラシが接触する状態で保管
1つのコップに家族全員分の歯ブラシ入れていませんか?
実はこれ、歯ブラシの雑菌を増やす原因の1つなのです。
何がNGかというと「歯ブラシ同士が接触する」こと。
他の歯ブラシの毛先と接触することは1つの歯ブラシを共有しているのと同じようなもの。
虫歯菌や歯周病菌を移してしまっているかもしれないです。毛先が触れ合わないように別々のコップにするなどしましょう。
 
②ささっと水で洗う
歯磨きをした後の歯ブラシにはお口の中についていたネバネバした汚れが付いています。口の中のネバネバした汚れが簡単に落とせないように歯ブラシに付いたものも簡単には落とせません。流水をかけながらしっかりと洗いましょう。毛が密集している植毛部は毛の中に食べかすなどが残ったままにならないように、よく揉み洗いをしましょう。
 
③歯ブラシを濡れたまま保管
生乾きの洗濯物が臭うのと同じで、実は歯ブラシも使う頻度や保管方法によっては完全に乾燥させることができずに雑菌が繁殖してしまいます。特にキャップをつけて保管している人は要注意!!濡れた歯ブラシにキャップをつけてしまうと雑菌だけでなくカビの原因にもなってしまいます。
使用後は清潔なタオルやペーパーなどで水分をふき取り、キャップなどはせずに風通しの良い場所に保管しましょう。
 
③同じ歯ブラシを長期間使う
「毛先が広がってきたら歯ブラシを変える」と聞いたことはありませんか?
歯ブラシは同じものを使用する期間が長ければ長いほど付着した菌は多くなっていきます。
見た目は大丈夫そうでも実は雑菌だらけということもありますので1カ月に1度は新しい歯ブラシに交換するようにしましょう。
 
いかがでしたか?せっかくの歯磨きを無駄にしないためにも、正しいお手入れを行ってお口の健康を守りましょう。
 

ページトップへ戻る