おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒
バレンタインデーが近づいてきましたね💝
甘いものが大好きでも、歯の健康を気にする方も少なくありません。そこで、今回は「歯に優しいお菓子選び」のポイントをご紹介します!
1. チョコレートを選ぶなら、カカオ含有量が高いものを🍫
バレンタインといえば、やっぱりチョコレート!歯に優しいチョコレートを選ぶなら、「カカオ含有量が高いもの」を選ぶのがポイントです。
カカオの割合が高いチョコレートは、砂糖の含有量が少ないため、虫歯の原因となる糖分の摂取を減らせます。できれば70%以上のダークチョコレートを選ぶといいそうです🔍
2. キャラメルは要注意!
キャラメルは歯にくっつきやすいので要注意です⚠️
粘着性が強く、歯の隙間に残りやすいため、虫歯のリスクを高めてしまうことがあります。もしキャラメルを考えている場合は、食べた後の歯磨きやうがいを促すように伝えてあげましょう🪥✨
3. 歯に優しい甘味料を使用したお菓子を選ぶ🌱
最近では、砂糖を使わずに甘みを出すことができる「キシリトール」や「ステビア」などの甘味料を使用したお菓子が増えてきました。これらは虫歯を引き起こしにくく、口内環境を守るためにもおすすめです。特にキシリトールは、歯の再石灰化を助ける効果も期待できるため歯の健康を守りたい方はぜひ🦷✨
4. フルーツやナッツを使ったお菓子もgood!🍎
ビタミンやミネラルが豊富なフルーツはお口の健康をサポートしてくれます😘ナッツは噛むことで唾液の分泌量アップしてくれます。
5. お菓子を食べた後のケアも大切!
どんなお菓子を選んでも、食べた後のケアが大切です。特に甘いものを食べた後は、なるべく早く歯を磨くことが重要です。ただし、食後すぐに歯磨きをするとエナメル質を傷つけてしまうことがあるので、食後30分程度待ってから歯磨きをしましょう。また、水で口をすすぐだけでも、歯に残った糖分を減らすことができますよ✌️
今年のバレンタイデーは大切な人や自分自身の口腔ケアを大切に考えた選び方をしてみてください💝
© 2020 ふかうら歯科医院.