おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒
今回は、リクエストを頂いたので簡単にできる「あいうべ体操」についてご紹介します😉
この体操は、顔のたるみ予防だけでなく口腔内の健康維持にも効果的です💕
口呼吸になってしまいがちなお子様にもおすすめしています🐣
あいうべ体操とは?
「あいうべ体操」とは、口の周りの筋肉を鍛え、顔全体の健康をサポートする簡単なエクササイズです。口を「あ」「い」「う」「べ」と発音しながら動かすことで、口周りの筋肉を使い、表情筋を強化します。
あいうべ体操のやり方
あいうべ体操が口腔ケアに与える効果
1. 唾液の分泌促進
あいうべ体操を行うことで、口腔内の筋肉が活発に動きます。この動きが唾液腺を刺激し、唾液の分泌を促進します。唾液には、口内を潤すだけでなく、食べかすや細菌を洗い流す効果もあります。唾液が増えることで、虫歯や口臭予防にもつながります。
2. 顔のたるみ予防&リフトアップ
表情筋を使うことで、顔全体のリフトアップ効果が期待できます。特に、頬や口周りの筋肉が鍛えられるため、たるみやしわの予防にもつながります。
3. 口腔内の健康維持
舌や口周りの筋肉を鍛えることは、嚥下機能(飲み込み機能)の維持にも役立ちます。加齢とともに筋力が低下することを防ぎ、食べ物の嚥下がスムーズになります。
どれくらいの頻度で行うべきか?
手軽にできるのでぜひやってみてください🌈 (日本歯科医師会HPより画像引用)
© 2020 ふかうら歯科医院.