こんにちは ふかうら歯科医院です🌼
「ひみこの歯がいーぜ」って聞いたことありますか?
弥生時代の卑弥呼の食事は現代と比較すると1回の食事で噛む回数が6倍だったそうです。
おそらく卑弥呼はよい歯や歯ぐきをしていたという想定から、「ひみこの歯がいーぜ」というキャッチフレーズは生まれました。
よく噛むとなぜよいか覚えてもらい、もっとよく噛まなければと思ってもらえるようにとの願いが込められているそうです。
ひ・・【肥満を防ぐ】よく噛んで食べると脳にある満腹中枢が働いて、食べ過ぎを防げます。
み・・【味覚の発達】よく噛むと食材本来の味がわかります。薄味にして、食材そのものの持ち味を 味わってみましょう。
こ・・【言葉の発音がはっきり】よく噛むことにより口のまわりの筋肉を使うため、表情が豊かにな ります。また、口をしっかり開けて話すときれいな発音ができます。
の・・【脳の発達】よく噛むと脳細胞の働きが活発化され、子どもの知育を助け、高齢者は認知症の 予防に大いに役立ちます。
は・・【歯の病気を防ぐ】よく噛むと唾液がたくさん出るため、口の中をきれいにします。この唾液 の働きがむし歯や歯周病などの歯科疾患を防ぎます。
が・・【がんの予防】唾液中の酵素には発がん物質の作用を消す働きがあると言われています。ひと 口で30回以上噛む(30秒以上食物を唾液に浸す)のが効果的です。
い・・【胃腸の働きを促進】よく噛むことで消化酵素がたくさん出るので、消化を助けます。
ぜ・・【全身の体力向上と全力投球】ぐっと力を入れて噛みしめたとき、歯を食いしばることで、力 がわきます
噛むことは私たちの生活や健康を維持するためにとても重要なことです。
1回1回の食事でよく噛むように意識してみてください♪
いつもの食事量で満腹感を感じるようになり身体がスッキリするかもしれません✨