乳歯の虫歯はいずれ抜けるから放っておいても大丈夫? 2025.06.18 小児歯科 おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒先日、患者様より「乳歯の虫歯はいずれ抜けるから放っていても大丈夫ですか?」と質問がありましたのでこちらでもご紹介したいと思います😉「どうせ乳歯は抜けるから、虫歯になっても大丈夫」…そう思っていませんか?実はそれ、大きな間違いです!乳歯の虫歯を放置すると…①強い痛みや腫れの原因に乳歯でも神経があります。虫歯が進むと、痛みや腫れ、時には膿がたまることもあります。... 続きを読む
子どもの虫歯の特徴🦷 2025.05.23 ブログ小児歯科 おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒先日、患者様より「子どもの虫歯も大人の虫歯と同じですか?」「乳歯の虫歯はいずれ抜けるから放っていても大丈夫ですか?」と質問がありましたのでこちらでもご紹介したいと思います😉今回は子供の虫歯の特徴についてです🐣子供の虫歯(乳歯の虫歯)は、大人の虫歯とは少し異なる特徴があります。代表的なものを4つ紹介します🪥1. 進行が早い乳歯は大人の歯に比べてエナメル質が薄く、... 続きを読む
前歯が折れた・グラグラする時の対処法 2025.05.14 ブログ小児歯科 おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒以前、小学生のお子さんをもつお母さんから『子どもが転倒し前歯が折れたり、グラグラする時どうしたらいいの???』と相談を受けましたのでこちらでもご紹介したいと思います📝 運動会の練習がスタートしたり、外遊びが増えるこの時期、お子さんが転んだりぶつかったりして前歯をケガすることは意外とよくあります。 慌ててしまう場面ですが、正しい対処をすれば、歯を元に戻せ... 続きを読む
夏の虫歯にご注意を!🍹 2023.07.26 ブログ小児歯科 おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒 暑い日が続いていますね🌺近隣の小学校は夏休みが始まってます🍉 暑い夏は虫歯のリスクが高くなるというのを知っていますか? 暑い季節は喉が渇きやすく、冷たくて、甘いジュースや炭酸ジュース、アイスがより美味しく感じますよね😋🍦 しかし、ジュースやアイスには想像以上の砂糖が入っています!だけど、どうしても甘いものが飲みたい、食べたいときがありますよ... 続きを読む
子どもの虫歯 2022.05.11 ブログ小児歯科 おはようございます☀️ふかうら歯科医院です🦒大人が虫歯になると「歯が痛い」「食べるとしみる」など、なんとなく「虫歯かもしれない」と気付くことができます。しかし、子どもは脳の中枢がまだ発達していないので痛みに対して鈍く、気付いた時には重症化していることがあります☔️乳歯は生え変わるから虫歯になってもそこまで気にしなくてもいいかな?と思っていませんか?乳歯は永久歯よりも虫歯の進行が早く、虫歯が長引くと虫... 続きを読む
子どもの歯磨きを習慣化✨ 2021.01.25 小児歯科 おはようございます☀️ふかうら歯科医院ですむし歯や歯周病を予防し、生涯を通じて歯と口の健康を保つためには、子どもの頃から歯磨きの習慣を身につけておくことが大切です。「ポケモンスマイル」というアプリを知っていますか?先日患者さんから教えていただきました🌼スマホの画面に向かって上手に歯を磨くと「むしばきん」に捕らえられたポケモンを助け出すことができるそうです登場するポケモンは100匹以上。毎日磨いてポ... 続きを読む
歯医者デビュー✨ 2020.11.18 小児歯科 こんにちは ふかうら歯科医院です今回は「子どもをいつから歯医者に連れて行くのがいいのか?」という疑問にお答えしたいと思います🌼歯医者と聞くと虫歯や口腔内の怪我など何かトラブルが発生したときに行くというイメージを持たれている方が多いのですが、実は治療目的でなくても大丈夫なんです😉早めにかかりつけ医を見つけ受診することで虫歯を予防することにもつながります✨お子さんの歯医者デビューは乳歯が生え始めた生後... 続きを読む
酸蝕症とは 2020.05.13 ブログ予防歯科小児歯科 こんにちは ふかうら歯科医院です😊前回◯カ・コーラの日にちなんで◯カ・コーラなどの炭酸飲料水は歯が溶けやすいということをお伝えしました。今回はそんな「酸蝕症」についてお伝えしたいと思います。酸蝕症とは酸性の飲み物や食べ物によって、歯の表面のエナメル質が溶けてしまう病気です。歯のエナメル質が溶けるとその下にある象牙質が透けて、歯が黄色く変色したように見えます。そうなると見映えが悪くなるだけではなく、... 続きを読む
乳歯にすき間がないけれど… 2019.11.01 小児歯科 こんにちは ふかうら歯科医院です今日から11月ですね🍂そろそろコートを出そうかなと思うくらい朝晩は冷え込みますね🧥9月、10月と2か月にわたり子どもの噛む力についてお伝えしてきました。ブログを読まれ実際に来院された方も何人かおられ、親御さんのお子さんへの愛を感じました💗育児って心配がつきものですよね💦「乳歯がすき間なくそろっていると、将来、歯並びが悪くなる?」こちらもよくある質問です。乳歯が生えそろ... 続きを読む
片噛みしていませんか? 2019.10.09 小児歯科 こんにちは ふかうら歯科医院です今回は噛み方がおかしくないかどうかの見分け方をお伝えします🌼右左両方の歯でまんべんなくかんでいれば問題ありません。もし、片方だけで噛む「片噛み」の癖があると、かみ合わせが悪くなるだけでなく、あごや顔、姿勢のゆがみにも影響するので、なるべく早く治していただきたいです。噛み癖を知るためには、少し硬い食べ物を噛んでもらい、右側と左側のどちらの歯で頻繁に噛んでいるか、クチ... 続きを読む